ワンチャン
《血統の切断》

今組んでるデッキに必要なので先週末探してみたものの、
ストレージの闇に飲まれ紛失したので@2~3枚ほど探してます。

明日のFNMか明後日のFB岐阜スタンあたりで誰か持って来てくれないかなー(チラッ
3/9~3/17 いろいろ!
http://p.tl/6doF
トレード希望/提供リストは上記URLをドウゾ。


書けてなかったレコードをば。
一週間Magicしてなかったんじゃなくて、してたけど仕事も忙しかったから日記書く暇無かっただけです!
この一週間メタゲームはコロコロ動いたので数種のデッキを回してます。それでも全部コントロールなのは最早性なのか、他人にビート貸したら「nishiさんっぽく無いデッキですねー」と言われる始末。(本人がコントロール組むから残ったパーツで組むとビートが出来上がるんですねぇ。)

3/9 スタン@FB岐阜 as...UWR Flash
Match1 Naya Human ×○×
Match2 UR Delver ○×○
Match3 Naya Beatdown ○○
Match4 Naya Beatdown ○××

3/10 スタンリーグ戦@loop岡崎 as...Esper Control
Match1 Jund Exp.(てぃおさん) ×○×
Match2 Reanimator(ガルバノくん) ○○
Match3 The Aristocrat(OKDさん) ○××
Match4 Esper Tokens(wkwkさん) ××

3/15 FNM@FB岐阜 as...Esper Control
Match1 Naya Beatdown ○○
Match2 (Missing Record) ×○○
Match3 Jund Midrange ○××

3/16 スタン@FB岐阜 as...Prime Speaker Bant
Match1 BG Beatdown ×○○
Match2 Boros Beatdown ×○○
Match3 Esper Midrange(Akiさん) ID

3/16 スタン@S-cup as...Prime Speaker Bant
Match1 Bant tR Control ××
Match2 Green Primal Surge ××
Match3 bye
Match4 GR Descendants’ Path ○○
Match5 UW Misthollow Griffin ○×○
Match6 UWR Flash ○○

11-8-1。イロイロ試してる期間とは言えこりゃ酷い。
しかも結局定まってないという…来週MMCなんですけどどうするんですかねコレ。

とりあえず3種使ってみましたが有利不利が明確なので、メタ読み重要に感じます。
この3種間では Esper > Bant > UWR > Esper > ... って感じで三竦みになるのでそれぞれがどのデッキに対して優位性を持ってるかで決めることになるんだとは思うんですが、

Esper … ビート全般に強い。Flash系とJund、Arist(てか殺戮遊戯とリリアナ)が無理。
Bant … ビート全般に強い。Jundとの相性悪く思うけど、人の話ではそこまでらしい。
UWR … ビートにもコントロールにも5分。Jundに不利。良くも悪くも丸い。

と。ほうほう良く分からん。^-^;
知り合い読みで絶対居るだろうEsper Tokens/Controlに強い必要性があるのでそこを考えるとBantは選外になるんですが、Beatdownに一番有利つけれるのはBantというジレンマ。うーんどうしたものか。ぜっんぜん定まりません。はーあ。

…ストレージ抱えてなきがらさんの横で露天商が現実味を帯びてきたぞ…?

***

S-cup後友人と共に大須をうろうろしたんですが、BMで未来予知*3買ってタルモ出し、アメでイニスト*4買ってヴェリアナと瞬唱出すというキチガイな引きを見せて大満足!こりゃしっぺ返し来るで…!

3/8 FNM@FB岐阜

2013年3月8日 TCG全般
3/8 FNM@FB岐阜
http://p.tl/6doF
トレード希望/提供リストは上記URLをドウゾ。


そろそろトレード希望リストにコレクション用ページも追加しなくては…。どっちかと言うと競技用カードよりもコレクション用カードの方が欲しいワケで、その辺声がかからないのは惜しいですからね!
いつも通り金曜夜はFB岐阜のFNMへ参加して来ました。16人いたので2卓に分けて3回戦、デッキはEsper Controlです。

Match1 Naya Midrange ○×○
game1:先手から。一応相性良い方なのでメインは有利。全体除去でコントロールしてデッキ削り切って勝ち。
game2:相手3マリ…なのにドムリが処理出来ずにズルズルカウンターを溜められる。結局奥義使われてクリーチャー全てマスカンになってしまい、雪崩れ込むように出てきたすべてを処理出来ずに負け。
game3:こちら1マリ。《獰猛さの勝利》でムチャクチャアド取られるが後続はそこまで奮わず、時間稼いで啓示して何とか持ち堪える。全体除去でとりあえず場を平らにした後、溺墓してって勝ち。

Match2 Bant tB Control ×○×
game1:後手から。終始こちらが盤面をコントロールしてたものの、相手フルタップを見て瞬唱→啓示X=5と全力で撃ちアド差を取ろうと動いたトコロで返しスネオジェイス…。メインに入ってると思っておらず完全に虚を突かれ負け。
game2:魔女封じをヤケに嫌がるのでもしやと思い、相手の墓地にカードが20枚強ある状態でちょこっと隙を見せるとやっぱり撃ってきた《心理のらせん》。想定内なのでこっちのライブラリは数枚残り、墓地に落ちたこっちのらせんを瞬唱でFBして逆に相手のライブラリ空にして勝ち。
game3:5t目スラーグからのビートに、こちらサイドインした対コントロールカードしか引けず負け。うーん。

Match3 Trico Flash(Akiさん) ××
game1:先手から相手1マリ。終始《ボロスの反攻者》にドツかれてた気がする。青絡みのデッキに反攻者出されると処理に困るな…。
game2:相手1マリ。今度は反攻者じゃなくてトラフトにドツかれる。サイドインは間違いなかったワケだからしっかりと 除去 or 最速ぶっぱカウンター出来る 手札待たなきゃいけなかったなと反省。あと、ショックインが本当に必要かどうかは落ち着いて考えないとマズイ。

1-2と残念な結果に。ランダム賞で辛うじて遥か見は貰えました。ラッキー。

メタが中々動かないと思ってたら、コントロールがメインに対同系を積むとこまで一気に動いて気付いたら置いてかれてた!Naya系が多かったのでコントロールが台頭するトコロまでは読めるんだけど、同系対策メインまで進むのは読めないなあ。
バントはナチュラルに対クリーチャー戦を維持出来るからアド源兼用で入れれるって事なんでしょうか。でもトップした時有効牌にならないのは間違いないのでメインに綺麗に組み込める気がしないんですケド…。何か構築のコツがあるのかなぁ。

とりあえずメタ的にEsperは厳しくなってきましたし、そろそろ煮詰ってたトコロでもあるのでデッキ変更のお時間な様子です。
デッキ自体は面白いからメタが許すならもうちょい使い続けたかったんですが、中々希望通りにはいかないものですね…。さぁて、次は何を使うかな!
3/5 平日スタン@ホビステささしま
http://p.tl/6doF
トレード希望/提供リストは上記URLをドウゾ。


お誕生日にブラリ参加してみました。
開始時間まで友人と一緒にゲーセンで暇つぶし。その後開始30分前に向かいのカフェに入ったんですケド、結構がっつりご飯出てきそうで失敗…。
大会後に寄ろうかとも思ったけど21:00ラストオーダーで涙。メニューは美味しそうだったんだけどなぁ~。残念。

大会の方は非公認覚悟だったんですがギリギリ遊生さんが滑り込みINして8人で開催。使用デッキはEsper Control、やっぱりこのデッキ楽しいです。^-^

Match1 Bant Control t B ×○○
game1:先手から。相手の初動が《寺院の庭》《豊かな成長》だったので「呪禁や!」と心の中でガッツポーズしたのもつかの間、3T目にネファリア出て来て良く分からん事になる。結局相手のが先にライブラリー削り出した為ビートせざるを得ず、もうちょいまで詰めるも間に合わず負け。
game2:土地4ジェイス2瞬唱という手札をキープすると、トップでネファリア持ってくる。相手が2マナで止まったので心置きなくジェイスを投げつけ、10枚削り続けて勝ち。
game3:払拭や否認などサイドインしたカードたんまりな手札でスタート。お互いゆっくり土地を伸ばしこちらがネファリアを動かし出すと相手も慌てて啓示を撃ってくる…が、払拭でペチン。飛び出て来たジェイスは対消滅して倒し追加のネファリアも置いて一気に削って勝ち。

Match2 Oros Control ××
game1:後手から。不意に通ってしまったオブゼダードの処理にギクシャクしながらプレイしていたらラクドスリターンをモロに喰らう。で、満を期して出てきたグリセルにボコられて負け。
game2:相手1t土地が止まるものの、4マナで華麗に殺戮遊戯される。もちろん指定が啓示(手札に1枚有)なのは周知の事実だったのだけども、ここでX=2で撃っておくか天使出してビートに移行するかでちょっと迷い…ビートを選択。が、降り注ぐ除去の嵐は避け切れませんでした…。その後リソース全部無くして負け。

Match3 Naya Midrange ○○
game1:先手から。アゾチャと評決で捌きながらマナを伸ばして啓示を撃つ。その後はアド差使ってコントロールしていき溺墓でwin。
game2:基本的にg1と一緒。評決がすごく綺麗に噛み合ってアド取りまくりでした。

2-1でオポ3位、900円分の商品券を貰えたので衰微と進化賢者を購入しました。
Match3の方が以前岐阜FBのFNM等で見かけてたJund使いの人で、当時勝手に"Jundの人"と呼んでたんですが、「Jundじゃ無くなりましたよ」と声をかけて貰い「ぎゃ、覚えてたんスかw」と談笑。久しぶりにゲーム出来て良かったです。


今後はドコでなきがらさんとエンカウントするか分かんないのでモダン持ち歩くようにせなな!
ホビステ名古屋ささしま店のスタンに行きます。
ご都合あう方、お会いしませう!
3/2 平日スタン@FB岐阜とID雑感
http://p.tl/6doF
トレード希望/提供リストは上記URLをドウゾ。


横浜の煽りを受けた人少ないDayその2。
とはいえ名古屋で開催される中規模な大会でも人を吸われて非公認になる事があるレベルなので、GP開催中に7人揃っただけでも驚きです。いや、店員さんが間にあってれば公認だったんですけどね、フフフ。
7人非公認で開始、デッキは先日と同じくEsper Control。直前の微調整(midrange多めに見えたので効きづらい《送還》を落として別カードをIN)以外は何も変わってません。変わるようなデッキでも無いしね。

Match1 UR Delver ×○○
game1:後手から。槍持った透明人間がどうしようもなくて負け。途中《イゼットの魔除け》ケアせず撃った啓示が敗因だと思います。まあその分のドロー見ても全体除去も貪りも無かったけど。
game2:相手1マリ。また槍に着地されるものの、クリーチャー全部殺して攻撃させない。後は溺墓で削って勝ち。
game3:こちら1マリ。でも相手の立ち上がり悪くてサクサク除去していき、g2と同じようにコントロールして勝ち。

Match2 Naya Midrange ○×○
game1:後手から。スラーグ天使とお決まりのセットで攻められるが全体除去で流して場をリセット、その後は細かく捌いて溺墓して勝ち。
game2:マッハで削り取られて手札から《ボロスの魔除け》*3見せられて死んだ。そりゃないよ~。
game3:相手1マリ。途中ヘルカイトと天使に殴られて白目になるものの、返しで評決。後は啓示しながら捌いてって溺墓して勝ち。

Match3 GW Human ○×○
game1:一応全勝2人なんでIDを提案するもはぐらかされる。後手で1マリ。占い師で序盤守りつつ全体除去につなげる綺麗な手札で盤面キッチリ支配して溺墓win。
game2:サリアちゃんがブッサさって除去が撃てない。いや、そもそも全体除去が手札に無いんだけども。熟慮で必死に探すも+1マナが重すぎて間に合わず負け。
game3:《死の重み》《評決》《評決》《送還》土地3とかいうクソ手札をキープする。流し続けてタミヨウまで繋げ、相手が処理出来ないのをいいことにクリーチャーを釣ってまた流す。奥義見えたトコロで相手投了。

3-0で1位。RtRのパック貰ったんですケドシコジェイとかRiP foilとか出て大分プラスでした。正直言うとジェイスよりラクドスリターンのが欲しかったんですけど、これで文句言ってたらバチ当たりますわな…。
その後GTC6ドラやったけどボコボコにされて0-3。対空無いグルールとか組んだらそりゃ御仕舞いですよハハハ。

***

話は変わってIDについて。
たまに「小規模大会でIDするのは興醒めだから止めるべき」って意見を聞くんですが、これってどういった立場で発せられる意見なんでしょうか。

お金払って順位に応じた賞品を出すって前提がある以上、より良い順位・賞品を狙うのは当然の動きだし、IDするという権利を行使する事でそれが実現出来るなら不確定要素を行う(Matchをやって勝ち/負けを競う)より断然賢いと思うワケです。
また簡単に"興醒め"と言いますが、決勝卓を楽しみにして来ているギャラリーが大勢いるワケでもないのだからそこまで興醒めでは無いのでは?むしろGPやらPTやらの大きな大会でIDする方が興醒めなのではないか、と思う次第です。
(とはいえ僕には上記した前提があるので大きい大会ほどIDを行使する人が多いってのにも納得してるワケですけど。)

つまり「興醒めだから止めるべき」という意見は、あわよくば上位へ食い込めるギリギリのラインから、または見かけ上の美しさ(※勝ち負けを決める戦いに於いてIDは異質に感じ易い?)を重視する運営側から提示されるモノではないのかな、と考えるのです。(もしくは、誰かが賞品を手に出来ない事を見てちょっとした快感に浸りたい方々からの声なのか。僕もそういう気持ちになる瞬間が多々あります。)
加えて、これは日本人の習性なのか分からないんですけども、「興醒めだから止めるべき」という意見がマジョリティとなると集団意識が働き、より実施困難になってしまう。本来であれば当事者であるプレイヤー二人が考え決定する事柄に対して、周囲の常識やら何やらが足枷となってしたい行動が取れない。 ― 非常に良くない事だと思います。

「じゃあ何だお前は。全員IDしろってことか?」と怒られそうな文章になってしまいましたが、正直なところ別にIDしようがしまいが良いと思ってます。ただ、外野はそれに口出しすべきではないし、権利を行使し辛い環境・空気を作り出したり見過ごしたりすべきではないし、またもし自分にその意志が無いのであればキッパリと「NO」と答えるべきである、そう思います。

つまり何が言いたかったかって言うと、Match3でID提示した時にニコッっと笑うだけ笑って僕の発言無視しないで下さいよぉ~!って事。「優勝しか狙ってないんでやりましょう!」て言われればやりますし、「ちょっと保留させて貰ってもいいですか?」でもいいんです。ただ、無視はやめて。

IDについて、皆さまの忌憚ない意見をお待ちしております。;-;

3/1 FNM@FB岐阜

2013年3月1日 TCG全般
3/1 FNM@FB岐阜
http://p.tl/6doF
トレード希望/提供リストは上記URLをドウゾ。


…横浜とか無かった。
仕事あるし免許の更新もあるし、いやまあ月曜だかどっかで休み入れればいけない事も無かったんですが、身内から「行きたい!」って声も挙がらなかったのでNoの方向で。
《絶望の天使》にサイン入れて貰いたかったので行くプランを考えてたんですけど、まあアーティスト来れなくなっちゃったし仕方ないよね。参加者の皆さま頑張って下さい!
FB岐阜FNMはGP横浜前日の煽りを受けて9人での開催。デッキはコソコソ調整してたEsper Control。

Match1 Oros Control ○○
game1:先手から。相手もビートメタった除去コンだったので呪文の殆どがからぶる。溺墓で削り切って勝ち。
game2:針で溺墓指定されるも、ジェイスがさっぱり対処されずに10枚削り続けて勝ち。

Match2 Bant Fog ○○
game1:後手から。占い師と天使でクロックしつつ、溺墓でライブラリーも狙うダブル戦略。双方に対処させて疑似的にマナを縛り、最終的にはライブラリーを削り切って勝ち。
game2:相手がサリアを出してくる…けど、相手の動きもすごい勢いで縛る、あれま。占い師と天使でビートして殴り切り。

Match3 Naya Midrange ID
ここで全勝2人になったのでID。フリーではg1は相性通り軽やかに倒したものの、g2は洞窟→スラーグ連打を処理出来ず負け。g3は白マナ出ずに負け…おいおい。

勝てたのは嬉しいんですけど、今流行りのビートダウンとやれてないので対策カードが効くのかさっぱりわかりません。テストにならない…。
スタンダード環境に於いて、コントロールサイドが1-2ターン目のビートダウンアクションを凌ぐ為の考察です。(メモに近い)

■ 先手番の時
環境に1T目p/t=2/2以上で殴れるクリーチャーは存在しない。
また2マナあれば各種除去・テンポカードが間に合う為、特段問題は無い。

■ 後手番の時
メタ内のデッキが取る1-2ターン目の高打点アクションは以下の通り。

・ゾンビ
 《墓所這い》《戦墓のグール》《ラクドスの哄笑者》
  →《悪名の騎士》 = 3/3(w賛美)
・ナヤ人間
 《教区の勇者》《実験体》《ボロスの精鋭》
  →《アヴァブルックの町長》《炎樹族の使者》+@ = 3/3~4/4

対してコントロールが1マナで取れるアクションは以下の通り。


《刃の雨》 インスタント (各攻撃クリーチャー)1点ダメージ。
《正義の一撃》 インスタント (攻撃クリーチャー)2点ダメージ。

《暴突風》 インスタント (非コントロールクリーチャー)タップ。
《圧縮》 インスタント (非コントロールクリーチャー)-4/-0。
《一瞬の散漫》 インスタント -1/-0。キャントリップ。
《打ち寄せる水》 インスタント -5/-0。
《急速混成》 インスタント 破壊。3/3のトークンを出す。
《感覚の剥奪》 エンチャント -3/-0。
《静かな旅立ち》 ソーサリー バウンス。
《送還》 インスタント バウンス。

《ひどい荒廃》 エンチャント -1/-1。ブロック不可に。
《死の重み》 エンチャント -2/-2。
《腐肉化》 エンチャント -1/-1。黒のゾンビに。
《人間の脆さ》 インスタント 人間を破壊。
《悲劇的な過ち》 インスタント -1/-1。陰鬱:-13/-13。

《電謀》 インスタント (非コントロールクリーチャー)1点ダメージ。
《霊炎》 インスタント 1点ダメージ。
《火の装い》 エンチャント +1/-1。攻撃強制。
《強盗》 ソーサリー (クリーチャー)2点ダメージ。ブロック不可。
《火柱》 ソーサリー 2点ダメージ。置換え:追放。

《濃霧》 インスタント 戦闘ダメージを軽減。

・基本的に2点以上のダメージを受ける為、ショックインした上でアクションを行うべき。
・ナヤ人間に対してはカウンターを利用する性質上バウンスが◎。サイズが3/3以上になる可能性が比較的高い為、《正義の一撃》の安定性は他に比べ低め。《死の重み》は1T目の返しにキャストする事で全プランを瓦解可能。
・単純に速攻2/2(《灰の盲信者》《稲妻のやっかいもの》)が走ってくる場合、《正義の一撃》>《送還》であり、×《死の重み》。(やっかいものに関しては1T目クリーチャーを処理する事で疑似的に対応可能。)

vs ゾンビ 《火柱》>《死の重み》《正義の一撃》>《送還》
vs ナヤ人間 《送還》《人間の脆さ》≧《死の重み》《火柱》>《正義の一撃》
vs 赤系速攻 《正義の一撃》>《送還》>《死の重み》《火柱》

総評
メインボードは受けの広い《送還》《死の重み》を採用すべきで、サイド後は特定デッキに対しきわめて有効となる《火柱》《正義の一撃》を採用すべき。(入れ替えもしくは増量想定)
p/tが3/3以上になった場合のリアクションは現1マナ域では極めて困難。しかし3/3以上を達成するナヤ人間に対して《人間の脆さ》は劇的なので、もしメタを読み切って使えたらかっこいい。
2/24 ゲームデイ@loop岡崎と謝罪
http://p.tl/6doF
トレード希望/提供リストは上記URLをドウゾ。


まず、本日のゲームデイにて機嫌の悪かった私と接された全ての方へ謝罪を述べたいと思います。
理由は別になんてことはない、少々の理不尽な悪運と、自分の仕出かしたプレイミスに対する自責なのですが、過去の日記でも少し記した通り私はメンタルの維持・切替が非常に苦手で無関係な方にも当たり散らかしてしまう節があり、今日がまさにそれでした。
いつも通り毒づいてしまった身内の方々、気遣って下さったTNDさんやてぃおさんたち、対戦相手として対峙して下さった某氏、大変申し訳ございません。
今後はこういった事が無いように、Match間での気持ちの切り替えをさっさと済ませ、自分の中で飲み込む事は処理してしまうよう心掛けます。
今後もいつも通り弄って貰えれば本望です。いじょ。

さて、使用デッキはUWR Flash。参加者は32名でtop8シングルエリミ。

Match1 WR Tokens ○○
Match2 Jund Midrange ××
Match3 BWR Tokens ×○×
Match4 Grixis Control ○○

で個人2-2、身内皆目無しになったのでドロップ。
前日にEsper Controlを解体してUWRに変更したのですが、会場のメタを見る限りUWRよりもEsperで出た方が幾分丸かったのかもしれません。(でもZombieがちょこっと居たけど。)
前日の一番希望はJundを組んで臨む事で、やはりメタ的にもJundが良さげだったんですが《ヴェールのリリアナ》が足りず組めない現実…。もうしゃーないんでコイツは買います。モダンでもレガシーでも使われるカードだし、先行投資って事でいいよね…。

Match3のg3にて《冒涜の行動》を避けるのに《否認》でなくて《ボロスの魔除け》を使ったが故に4点届かず負ける(しかも冒涜時点で盤面はこっちが制圧中)という、頭おかしいんじゃないかってレベルのプレイミスをしてたりしますんで、今日は独り反省会開いてひっそり寝ます。おやすみなさい。
2/23 ゲームデイ@FB岐阜
http://p.tl/6doF
トレード希望/提供リストは上記URLをドウゾ。


参加して来ました。12名のtop4でシングルエリミ。マッチメイキングのシステムがエラーで止まってるらしく、賞品を出す為のオポ計算がツライとの事で参加費タダ(!)でした。
デッキは昨日のまんまEsper Control。サイドのカードをまたちょいちょい弄りましたがメインは変更なし。とはいえ《劇的な救出/Dramatic Rescue》はそろそろ変えます。ほぼ全ゲームでサイドアウトしてるから…ね…。
Match詳細は長くなるので今回は割愛。Esper Controlについてイロイロ考察するトコロがあったのでまとめきったらそれで記事書きます。もう一回ゲームデイ挟んで日曜~月曜くらいになるかなぁ。

Match1 Naya Midrange ○○
Match2 Naya Human ○○
Match3 Bant Control ×○×
Match4 UWR Flash(Akiさん) ID

Match4途中で階段してたトコロが下勝ちし、IDすれば7点以上4人になったのでID。
top4はEsper Control*2、Bant Control(Mth3の相手)、UWR Flashとビートダウン息してない状態。まあ二人切ってるしね。

Match5 Esper Control ×○○
Match6 UWR Flash(Akiさん) ○××

と、最終2位でした。(プレイマットは市販品より安く譲って貰った!ty!)
UWRが捌き切れない。何が問題かって《ボロスの魔除け》で除去が往なされる点。サイド後は《聖トラフトの霊》も加わってダメージレースが加速するし、頼みの綱だった《肉貪り》は《ボーラスの占い師》ががっちりガードして本命に当たらない。むーん、これはどうしたものか。
とりあえず明日は友人にボロス系のパーツ貸さざるを得ないのでトリコ使う事は無いとして、前MMCで組んだカタチからちょこっと変更加えてみようかな。キーカードはやっぱり《中略》、これだね!
2/22 FNM@FB岐阜
http://p.tl/6doF
トレード希望/提供リストは上記URLをドウゾ。


ゾロ目の日は大入りで20名参加。10人卓*2に分けるもののお店に18席しかなく、仕方なしでトコロテン方式に。人が多すぎるのも考えモノですねー。
デッキはBen StarkのEsper Controlをちょこっと弄ったもの。《鬱外科医》だけ納得いかなかったのでチェンジで。ビート相手に序盤凌ぐなら素直に軽量除去入れた方が賢いんじゃないですかねぇ。《ボーラスの占い師》《瞬唱の魔道士》らとの兼ね合いもありますし。
そりゃまあ《悲劇的な過ち》じゃダメってのは分かりますが、それでも《死の重み》《正義の一撃》のが外科医よりマシじゃないのかなぁと感じる次第です。同じく2マナ域でいいのならそれこそ《肉貪り》とかありますしね。
まあこの辺はGPのメタを読んだ結果だったのでしょう。穿つくらい尖ったサイドより、ふんわり丸めな方がFNMくらいの大会では良さげです。

Match1 Jund Midrange ○○
game1:トコロテンの闇に飲まれて待機後開始。先手から。早々に《ヴェールのリリアナ》着地し苦行を強いられるものの、啓示*2で手札を補充し《次元の浄化》でその他クロック諸共ご退場願う。その後は一枚一枚丁寧に捌きつつ、溺墓で掘り切って勝ち。
game2:さっさと魔女封じを置くトコロから開始。g1よりもクロック強めで捌くのに苦労したものの、ライフ3まで落としたトコロでやっとこさ攻め手を鎮め切る。後は溺墓で勝ち。

Match2 Bant Clockpermission ○○
game1:後手で相手ダブマリ。流石に2枚差は埋められず、そのままゆっくり捌きつつ溺墓で削り落して勝ち。
game2:ごまかしごまかし戦うものの、5T目にトラフト着地。次相手ターンに貪りでご退場願ったが呪文裂き*2で凌がれてしまう。ライフ一ケタになるものの返しブッパの静穏が通りにらみ合い、稼いだ時間で手札整えて溺墓で勝ち。

Match3 Boros Human ○○
game1:先手の相手1マリ。相手の初動が3T目と遅く、全体除去ポンポン投げてたら息切れしたのでこっち啓示で手札増やしてコントロール、溺墓で勝ち。
game2:結婚ダブストした荘厳をアゾチャしようとしたらプロ白付けられて12点パンチ通り冷や汗ものだったが、そこからはちゃんと捌いて溺墓で勝ち。ボロチャが頭の中にチラついてギクシャクしながらプレイしてたけど勝てて良かった。

3-0ストレートで1位。
同系やUWR、赤系速攻のような勝率の怪しい相手とやれなかったので何とも言えませんが、今日の感じだけでいけばデッキはムチャクチャ強いです。(そりゃそうだ。)
ただ細かい呪文の取捨選択は必須なので幾度か使ってみて調整しないといけません。うーん、ちょっと面倒くさいかも…?
《幽霊議員オブゼダート》は魔女封じで防がれるので選択肢から外れるとして、同系に対して圧倒的なポテンシャルを誇る何かが欲しいトコロです。普通に《聖トラフトの霊》走らせても良さそうな気がしますが。何かないかなぁ…。
先日のMMCにて数名の方からトレード希望を戴いたものの、こちらの希望リストがあやふやだった故に交渉出来ず仕舞いだった件がいくつかありました。
そこで事前にor交渉中に閲覧して貰おうと、ネット上の公開スペースに希望/提供リストを作成してみました。

https://docs.google.com/spreadsheet/pub?hl=ja&hl=ja&key=0ArgvsSGrXSdRdEUxejJnRF9ZVV9NTmRqWmtNNjFlY1E&output=html

とりあえず普段持ち歩いているカードファイルの内容と、「募集してると公言してる」リストを載せてあります。どこかの大会でお会いした際に「○○希望でしたよね」とか「○○提供出来るってみたんですけど」と交渉をはじめて貰えると助かります。

なお、個人見で低額レアに部類するものは記していませんので、個別で聞いて貰わざるを得ません。(そういったカードはストレージ保管なので、基本"持ってるけど、持って来てない"という事態になります。)

もうちょいイロイロまとめられれば実用性上がると感じてはいるんですが、何をどうしたもんかな~。

2/17 第17回MMC

2013年2月17日 TCG全般
2/17 第17回MMC
前は3-3のケンタウルスだったので今回は堅実に勝ち越し狙って参加。デッキは《ボロスの反攻者》に13点ブチ込んでナヤ殺す手段を取り入れたトリコフラッシュ。
もいっこのコンボ用兼サイドからのトラフト用にボロチャも積んでありますが、これは邪魔スロットになりそうで怖い…でもアゾチャと違って同一の役割果たすカード無いんだよなぁ。
ちなみにビートメタだろうと切り捨ててメイン打ち消しイゼチャのみ、サイド後も否認のみです。全部殺せばいいんや!

参加者は28人?だっけ?で固定6回戦。固定ってこと今回知りました。

Match1 Trico Traft(身内) ○○
game1:先手でこちら1マリ。しばらく赤マナ出なかったものの、相手最速トラフトは天使チャンプで何も無く落とせ、反攻者はアゾチャでお茶を濁しながらクロックする。こちら赤マナ引き込んだくらいで万を期して登場する相手のオレリアちゃん。これを送還したりアゾチャしたりしながらテンポ取ってその隙に勝ち。
game2:相手2マリ。相手の最速反攻者に対してトラフト立てるとまさかの激震で流れる自体に。しゃーなしで槍で反攻者殺して後はこっちの反攻者*2を手札から送り込む作業。マリガン差あり過ぎて勝ち。

Match2 Doran Reanimator Toss
前プレリの時に一緒に7wondersをプレイした方。ビスケットハンマーさん達と一緒にMMC初参戦!ヴァンガ勢だったのでトスって貰っちゃいました。
ゲーム結果はおぞましい程の敗北でした。出るカード全部アド取るしリアニカードもアド取るしで無理やね。^-^

Match3 Gruul Agro ×○○
game1:こちら先手。ボロチャ*2、冒涜*1とかいう手札をキープしてる不具合。結局冒涜だけじゃ捌き切れず負け。メインから細かい除去大量に入れてるしマリガンだったなぁ。
game2:相手1マリ。火柱と槍で捌きながら隙を見て啓示をちょこちょこ打つ。気付いたら相手の手札尽きて勝ち。
game3:相手1マリ。やった事はg2と一緒です!

Match4 Esper Tokens ○×○
game1:後手。おもむろにボロチャを本体に叩きこむトコロから。で反攻者置いて、相手がトークン出して返してきたので反攻者殴って、スルーされたの見てから冒涜して13点で勝った。
game2:ジリ貧して負け。啓示とかしっかり打ち消されたのが痛いなー。
game3:お互いトップから土地を引き続けるクソゲー。幸いボロスの反攻者を引き込めたこちらがポコポコ殴って勝ち。

Match5 Bant Agro(きたへふさん) ○○
game1:先手の相手1マリ。マナクリ焼いたらしばらく何も出てこない。その間にチマチマ殴って啓示X=3までかます。トラフトに9パン貰ったものの、返しでこちらも9パンして勝ち。
game2:相手1マリ。で、盲従張られるもそこで土地ストップ。反攻者→天使→トラフト繋いで処理されずに勝ち。

Match6 BR Zombie(朴さん) ××
game1:後手の相手1マリ。相手の初動が血の署名だったので(貰ったかーこれ)と思ってたらまさかのゲラルフ→洞窟からの貴種*2。いうて打ち消しないから洞窟はあんまり関係無かったけど、返しで置いた反攻者虚しく空から殴り殺されて負け。
game2:反攻者キープすると天使・啓示・評決と持ちながら土地2で止まる。相手のプロ白騎士が止まらずクロックされ、最後はゲラルフ殴る→反攻者チャンプ→陰鬱5点で死んだ。

と、全勝ならずの5-1。Match5時点で15点一人だったので惜しかった…!
最後で捲くられたかなーと思ってましたがオポがこちらのが高かったらしく何とか1位維持。いやー良かった。^-^
賞品でGTC数パックとオリジナルデッキケース、foilの情けガラクにカードケースと貰いました。今回から導入されたチケットはとりあえず使ってみようという事でなきがらさんとこで大ガラクにし、余りをこれまたGTCへ。なんだかんだ言ってGTC貰うんだよね。

大会後はビスケットハンマーさんとこ混ざって7wondersを2回。文明はハリカルAとオリンピアB、ハリカルAは資材集め損ねて文明固有2使う事も無く圧敗。オリンピアBは辛うじて何とかなり、ギルドで一気に得点稼いで善戦しました。バビロンの隣りが緑集めてもギルドでワンチャン得点拾えちゃうので対面くらいが対立緑やるべきですねー。そうすれば上家からの支援も狙えますし。

そんな感じの一日でした。また次回、楽しみにしてまーす。
さんざ負け散らかしてきました。

2/15はFNM、デッキは新しいの作ろうと思いつつも時間無さ過ぎでそのままトリコ。
16名で2卓立ちました。人が多いのは良き事です。^-^

Match1 Naya Beatdown ××
game1:先手。相手のライフが2しか減ってない所を見るに、何も出来なかったのでしょう。
game2:天使で殴るんだけど、スラーグがどうしようもない、そんな推移をみせるライフの動き。

Match2 6/6 Junk ○××
game1:後手。相手2マリで差があり過ぎて勝ち。
game2:4マナ6/6を大量に叩きつけられて捌き切れず負け。負けた時は「え!?」って思ったけど、良く考えると構造上タフ5以上って1-1交換し辛いからアド差出て負けるわな。
game3:こちら1マリ。サイドからタミヨウでもあれば違ったろうに、g2よりハンド1枚無い分こっぴどく負け。

Match3 Doran Beatdown ×○×
game1:先手。負け、何かもうスラーグ牙止めてくれって感じなんスね。
game2:お互い1マリ。サイドインしたトラフトが走って勝ち。
game3:トラフトは後手なんで抜きました。結果、スラ牙くるくるされて負け。むーん。

0-3!!!久しぶりに全Match落とした…。
環境が移り変わる中、さっぱり調整せずにデッキを持ち込んだ報いのように感じます。でも負けたのはM13のカードに対してだけど。

2/16はFB岐阜のスタン。デッキは流石にトリコのままじゃヤバい!って事でabiさんからシェアして貰ったBant Hex。リスト貰って「あれ、コレ赤に勝てるん?」って思ったけどとりあえず突っ込む。参加者は12名。PT被ってる中良く集った方だと思いまふ。

Match1 UR Delver ○○
game1:後手で相手1マリ。透明人間に怨恨つけて結婚ダブストして殴り勝ち。
game2:相手1マリ。こちら土地1成長2キープしたけど土地引き込めてg1と同じ事して勝ち。

Match2 GW Beatdown ○×○
game1:後手。透明人間に怨恨つけて結婚ダブストしt(ry
game2:絡み根+銀刃にサリアと並んでこっちのトラフト殴れず負け。むーん。
game3:透明人間着地させすぐ結婚。で怨恨+鎧とつけて10パンして手札に銀刃残して勝ち。

Match3 Boros Beatdown ××
game1:先手。透明人間置くも、エンチャントする前に相手メインのかがり火で流れる。必死にクロック探すも呪禁ないと火力で落ちて役に立たず、その間殴られ続け負け。
game2:もっかい先手。透明人間出して必死の思いでオルゾヴァつけるが、この時点で相手の場のクロックが7点。オルゾヴァの返しで地獄乗り走ってきて打点高過ぎワロタ。

Match4 Esper Control ××
game1:先手でお互いダブマリ。どうにかクロックするものの、相手は熟慮で手札を整え全除去で場を流す。そうこうするうちにこっちのクロック無くなって相手の場にタミヨウ出てきて負け。
game2:またもや必死に殴る蹴る。相手のライフ8まで落としたトコロで評決され、返しにトラフト置こうにも青マナ出ずにノーアクションで返す結果に。するとジェイスがこんいちわして-2で評決捲るもんだからここで投了。

2-2でかろうじて5位でした。
(速度的に)やっぱり赤がきつかったのと、コントロールはお客さんだと思ってたのに《肉貪り》とかあるもんだから逆に厳しいという感じに…。abiさんごめんなさい、使いこなせれなかったです。;-;
赤単的なデッキは今後ミッドレンジ系が駆逐してくれるとして、そこを食いに来たコントロールに対し7-3くらいの有利つけれないと使う価値があるか怪しいと思います。バントコンならまだしもvsエスパーは貪るわ対消滅あるわ評決するわでゲロ吐きそう。
相手がちょっとでも事故れば付け入るように殺せそうですが、じゃあこっちが金太郎飴みたいにどこ取っても安定するデッキなのかと言うとそうじゃないんですよね。むしろサイド後クロックを追加出来るワケじゃないので事故で言えばこっちのがし易いかも。
一番食いやすそうなUWRとかとやれなかったのでマイナスイメージだけ先行しちゃいましたが、メタゲーム内の1デッキとして頭の中に入れておきたいと思いまっス。

…とか言いながら明日のMMCとかに平気な顔して持ってったりするんだろうな。ほんまクズ人間やな僕。

2/8~2/11

2013年2月13日 TCG全般
の結果をかく予定!今週忙しくて時間ない!!

2/8 FNM@FB岐阜 2-1で3位だったはず。
2/9 FB岐阜でカジュアルスタン(2位)、6ドラ(卓2ボロス、2-0で全勝1抜け)
2/10 GPT横浜@loop岡崎 シミックt赤組んで2-3ドロップ。;-;
2/11 PTQドラゴンの迷路…に行けなかったあああああなんでやああああ ;-;

しかもPTQドラゴンの迷路@名古屋の1位2位はEgg。(top8配信見てました)
持ってく予定だったんだよ、そのデッキ。うん。あーあ。

2位の人のサイドからの《盲従》がいい味出してんなーと思いました。
foil買っとかないとなー。
普通のもまだ4枚無いけど。

GTC*6 pack その3

2013年2月8日 TCG全般
もしかして:この企画、面白くない…?

1《ボロスの精鋭》
1《果敢なスカイジェク(foil)》
2《聖堂の護衛》
1《突撃するグリフィン》

1《守られた道》
1《天駆ける進撃》
1《門の維持》
1《天使の布告》
1《騎士の見張り》

1《鍵達人のならず者》
1《すがりつくイソギンチャク》
2《力線の幻影》

1《急速変成》
2《天空試合》
1《道迷い》

1《聖堂の金切り声上げ》
2《死体の道塞ぎ》
2《組織の処罰者》
1《ディミーア家の恐怖》

1《死に際の願い》
1《肉貪り》
1《忌まわしい光景》

1《鋳造所通りの住人》
1《皮印のゴブリン》
1《火拳の打撃者》
1《くすぶり獣》
2《焦土歩き》
1《燃えがらの精霊》

1《強盗》
1《猛然たる抵抗》
1《頭蓋割り》
1《はじける境界線》
2《大規模な奇襲》
1《五連火災》
1《構造崩壊》

1《実験体》
1《殺戮角》
1《キヅタ小径の住人》
1《瘡蓋族の突撃者》
1《順応する跳ね顎》

2《力の噴出》
1《捕食者の関係》
アーティファクト/土地
2《装甲輸送機》

1《暴動用具》
1《剃刀式鞭》
1《予言のプリズム》
1《ボロスの魔鍵》

1《シミックのギルド門》
1《オルゾフのギルド門》
2《ボロスのギルド門》
1《演劇の舞台》
混成
1《破壊的一撃(foil)》 (1)(R/W)
1《闘技》 (1)(R/G)
1《オルゾヴァの贈り物》 (1)(W/B)(W/B)
1《死教団のならず者》 (1)(U/B)(U/B)
ボロス
1《真火の聖騎士》

1《軍部の栄光》
グルール
1《スカルグのギルド魔道士》

2《地上の突撃》
シミック
1《先端生物学者》
1《練達の生術師》

1《水形》
ディミーア
1《破滅小径の仲介人》

1《被害妄想》
1《ディミーアの魔除け》
1《心理的打撃》
オルゾフ
1《贖罪の高僧》
2《重要人物のペット》

1《処刑人の一振り》
1《千叩き》
1《不敬の粛清》
1《無慈悲な追い立て》

GTC*6 pack その2

2013年2月6日 TCG全般
シールド模擬用その2です。
レアほくほくな6packだったのでいいんですが、シールド的にはどうやろ。

1《聖堂の護衛》
2《突撃するグリフィン》
1《航行隊の猛士》

1《天駆ける進撃》
1《債務者の演壇》
2《天使の布告》

2《雲ヒレの猛禽》
1《大都市のスプライト》
1《シミックの変転魔道士》
1《賢者街の住人》
1《力線の幻影》

1《束縛の手》
1《呪文裂き》
1《盗賊の道》
2《道迷い》

1《影小道の住人》
1《地底街の密告人》
1《欄干のスパイ》
1《組織の処罰者》

1《死の接近》
1《肉貪り》
1《汚染された地》
1《忌まわしい光景》

1《皮印のゴブリン》
1《焦土歩き》
1《鱗剥ぎの捕食者》

1《頭蓋割り》
1《向こう見ずな技術》
2《反逆の行動》
1《死相》

2《尖塔なぞり》
1《両生鰐》
1《ギヅタ小径の住人》
1《瘡蓋族の突撃者》
1《冠角獣(foil)》
1《巨大オサムシ》

1《強制順応》
2《力の噴出》
2《遮り蔦》
2《捕食者の関係》
アーティファクト/土地
1《空隠しの杖》
2《予言のプリズム》
1《千年王国のガーゴイル》
1《シミックの魔鍵》
1《ボロスの魔鍵》

1《平地(foil)》
1《シミックのギルド門》
2《オルゾフのギルド門》
1《踏み鳴らされる地》
1《繁殖池》
1《演劇の舞台》
混成
1《破壊的一撃》 (1)(R/W)
1《闘技》 (1)(R/G)
1《深みのマーフォーク》 (4)(G/U)(G/U)
1《生体変化》 (G/U)
2《死教団のならず者》 (1)(U/B)(U/B)
1《強要された自白》 (4)(U/B)
ボロス
2《空騎士の軍団兵》
1《火花の強兵》
グルール
1《ドムリ・ラーデ》
1《原初の訪れ》
1《激情の耕作》
1《グルールの魔除け》
シミック
1《ドレイク翼の混成体》
1《神出鬼没の混成体》

1《水形》
1《都の進化》
ディミーア
1《ダスクマントルのギルド魔道士》
1《薨の徘徊者》

1《ディミーアの魔除け》
1《被害妄想》
オルゾフ
なし

6pack剥いてオルゾフカラーのマルチカード無しってマジか。

GTC*6 pack その1

2013年2月5日 TCG全般
シールド模擬用です。是非組んでみて下さい!
ヒミツに僕が組んだの挙げますので添削してやって下さい!
(パックから出たカードはその後ストレージの闇へと消えました。)

1《従順なスラル》
2《徴税理事》
1《ザリーチ虎》
1《門なしの守護者》
1《航行隊の猛士》

2《ギルド嘲笑いの護法印》
1《守られた道》
1《殺人の捜査》
1《天駆ける進撃》
2《騎士の見張り》
1《債務者の演壇》

1《雲ヒレの猛禽(foil)》
1《大都市のスプライト》
1《賢者街の住人》
1《心見のドレイク》
1《サファイアのドレイク》

1《天空試合》

1《影小道の住人》
1《排水路潜み》
2《霊堂の金切り声上げ》
2《欄干のスパイ》
1《ディミーア家の恐怖》

2《死の接近》
1《汚染された地》
1《真夜中の復活》

1《鋳造所通りの住人》
1《戦心の歩兵》
1《ヴィーアシーノの軸尾》
1《そびえ立つ雷拳》

3《向こう見ずな技術》
1《はじける境界線》
1《反逆の行動》
2《大規模な奇襲》

1《緑側の見張り》
2《旧き道の信奉者》
1《両生鰐》
1《殺戮角》
1《キヅタ小径の住人》
1《腐食スカラベ》
1《森林の始原体》

1《強制順応》
1《塔の防衛》
1《新緑の安息所》
アーティファクト/土地
1《剃刀式鞭》
1《空隠しの杖》
1《千年王国のガーゴイル》
1《予言のプリズム》
1《ボロスのギルド門》
混成
1《炎樹族の使者》 (R/G)(R/G)
1《亡霊招き》 (W/B)
2《死教団のならず者》 (1)(U/B)(U/B)
1《強要された自白》 (4)(U/B)
ボロス
2《ヴォジェクの矛槍兵》
1《サンホームのギルド魔道士》
1《真火の聖騎士》
1《オルドルーンの古参兵》
1《火花の強兵》
グルール
1《スカルグのギルド魔道士》
1《破滅のワーム》

1《一族の誇示》
1《原初の訪れ》
シミック
1《ザーメクのギルド魔道士》
1《神出鬼没の混成体》
1《先端生物学者》

1《水形》
1《神秘的発生》
ディミーア
1《薨の徘徊者》
1《破滅小径の仲介人》

1《被害妄想》
オルゾフ
1《重要人物のペット》
1《慈善獣》

1《不敬の粛清》

2/3 BMスタン(ひ:なきがらさん宛)
BMから1ブロックにある駐車場は高いので止めない。(戒め)
大会出て飯食って戻ったら3800yen。受付時間ギリギリだったから仕方ないとはいえ痛い出費。でも休日上限額ある駐車場って大須からちょっと離れないと無くないですかね…。

BMスタンは26人参加。デッキは赤単。
気分はこんな感じ(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=27985787)で臨んだけど、残念、現実のMagicはさっぱり華やかじゃないんですねー。泥臭いデビルが相手の喉首に食らい付く、瘴気渦巻くゲームなんだよ…。

Match1 Naya Beatdown ×○×
game1:こちら後手で1マリから。狩達とスラ牙でホホホイってなって負け。
game2:相手が天使とヘルカイトで殴ってくるものの、返し裏切りでヘルカイト奪って勝ち。
game3:メモによると、相手のライフは15以下になってないです。

Match2 Bant Midrange ×○○
game1:先手。やめろおおおスラーグを出すなああああ。
game2:また先手。最後の数点で色々ミスってキルターン延びたけど何とか勝ち。
game3:こちら1マリ。盲従張られるけどそこから相手の土地詰って1~2マナのクリーチャーだけで殴り勝った。

Match3 Grixis Control ×○×
game1:先手で相手1マリ…のはずなんだけど、こっちが洞窟1スタートとかしてるもんだから土地2で詰って負け。流石にマリガンでしたわ…。
game2:相手の《不死の霊薬》起動に合わせて頭蓋割って勝ち。
game3:ライフ@1まで削ってtopから何引いても勝てる!って状況になったところから3連で土地引いてその間に逃げられて負け。;-;

ここでドロップ。
その後またサニーサイド公開オナニーしてたらなきがらさんが何処かからかモダンのデッキを借りてきてくれたのでスパー。相手は殻。平均キルターンは4~5で、最速3らしいです。あれ、僕のと変わらんやんそれ。

メインの相性は7:3でこちら有利らしいんですが、如何せん知らないカードどばどば出されるもんだからどうしていいのか分からず。
《詐欺師の総督》が睡蓮寝かせてきてウザいし、《エレンドラ谷の大魔導師》や《エイヴンの思考検閲者》がブチ刺さりコンボスタート出来ない。サイドから遺恨入るともうホント無理ゲーになりそうで怖いです。一応こちらの針と沈黙が上手いこといけば、何とか…?

ヴァラクートやジャンド、親和、感染ともスパーしたいんですが、誰か持ってないですかね。モダンプレイヤーさっぱり見かけないんですケドほんとに居るのかしら。でも予約は40人くらい入ってたんだよなぁ。皆どこで練習してるんだろう…。
2/2 土曜スタン@FB岐阜
丁度昼まで仕事だったのでデッキ持ってFB岐阜へ。
赤バーン組んでいけたら良かったんだけどもパーツがちょいちょい足りないのでデッキは据え置き。《ファルケンラスの貴種》が無いんです。あと《地獄乗り》。致命的なトコロが抜け落ちてる、そんなイメージ。赤やらない人だから…。

参加者は11名の3~4回戦。

UW Beatdown ○○
game1:こちら後手から。1T目《軍用隼》にどこか懐かしさを感じる。除去スタートじゃなかったのでマズいかなと思ったが、地上を瞬唱で止め後続来なかったので隼に殴られるだけに。速攻も火力も無い事知ってるのでライフぎりぎりまで耐えてそこからコントロールして勝ち。
game2:今度は除去ハンドキープ。《火柱》《灼熱の槍》《イゼットの魔除け》と相手のクリーチャー全部焼き切って勝ち。

Bant Control ××
game1:こちら先手、がダブマリ。相手が《遥か見》してる間にライフを削り取らんと天使を投げつけるが、チャンプされたりタップされたり。ワンチャン焼き切れるトコロまでいったもののスラーグでライフ逃げられて負け。
game2:土地2で止まる。^-^ 2t目《中略》構えて返したら相手ノーアクション、「まあ遥か見は打たせるか」と占い師キャストしたら次ターントラフト落ちてきた(ミス1)。で、占い師を《急速変成》して打ち取るプランを取るがこれを《否認》され、第二プランの瞬唱チャンプをし忘れる(ミス2)。結局このトラフト止めるのにカード使い過ぎ、しかも止めれず負け。弁明の余地が無いです…。

Match3 GW Beatdown ×○○
game1:こちら先手。ダメージ食らいながらも除去してく。で、全部流したかなーと思ったら《絡み根》《荘厳な大天使》《サリア》とトップされて止めれず負け。
game2:相手1マリ。ムーア2枚引き込みUWWが出ず評決打てないバグ。仕方が無いので相手の荘厳を天使やらムーアトークンやらでチャンプしてお茶を濁す。幸い賛美の関係で横に並べて貰えたので追加の土地引き込み即評決、後続の絡み根は火柱で蓋して勝ち。
game3:相手1マリ。相手マナクリからの強打者をミジウムして、どうぞ。後は苦も無くコントロールして勝ち。

ここで決勝卓がIDした為終了。
一応1位とMatch2でやってるけども、他のオポ低くて最終6位。
有利だと思っていたバントコンに対してボロッカスだったのが悲しい。マリガンとプレイミスの嵐でゲームじゃなかったと言えばその通りだけども、正直相性から負けは無いだろうと舐めてたトコロあったんだろうなぁ…。真面目にやらな、そりゃ勝てないですよね…。

その後はドラフトに挙手するも、12人希望出て漏れる。仕方が無いのであぶれた4人でお遊びシールド。パックから《オレリアの憤怒》引いてとりあえず元は取るが、プールはゴミ過ぎてこちらもボコボコにされて撤退。ええんよ、これ非公式やから… ;-;

で、悲しみの中ドラフトを横目に独りモダンをくるくる回す。完全に公開オナニーだったけど、これすっごい楽しいから!是非皆もサニーサイドアップ組んで回してみて欲しい!おすすめ!
モダンはPTQに向けてがんばるぞー!
…PTQが公式初のモダン戦ってのが完全に基地外じみてるけど、仕方ないよね。大会無いし、デッキ持ってる人いないんだもん…。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索