FtV:Angelsは買います。
言うまでも無くRebecca GuayのSerra Angelは集めますので、よしなに。
(徘徊してると「Rebecca Serraならコレクション的には~」系発言を見かけるけど、Rebecca集めてる人が周りにいた記憶が無いんだけど…。)

どうせ次はゼンディカーなんでRebecca女史のイラストが採用されてる事もないだろうと、冷めてます。はやくローウィン再訪して。

***

標題に。
こっから先MTG要素皆無なので興味ない人は読まなくていいです。

大都技研から新しいパチスロ「ジャッカスチーム」がホールデビューしましたので、万札携えて打ってきました。その感想です。
公式HP:http://www.daitogiken.com/contents/product/slot/jackassteam/
PV:https://www.youtube.com/watch?v=HRIBmMgdg4k

キャラクター造形から僕の好みにドンピシャ。チャオとジャックが好きです。後は通常画面に出てくるモブの子。筺体で出てくると皆寒いのが偶にキズ。
大都技研は音楽(楽曲)に力を入れている事で有名でもあり、本機も15曲のオリジナル新曲を搭載しているという力の入れよう。偏見なく聴いて貰っても良曲が多く、飼い慣らされたスロッターだと脳内物質もドバドバなので二重にヤバいです。iTunesでサントラ売るらしいので気になった人はGO。

ゲーム性は懐かしのA+ART機。昨今のAT機はそんなに打ってないので大丈夫だろーと軽視していましたが、やはり慣れってのは怖いもんですね。ART中の増加速度にダルさを感じました。2.0枚って言ったら自分がメインで打ってた頃(山佐バイオや肉辺り)の「高純増」ART機に属するんだけどなぁ。

BB:160枚を超える払い出しで終了
RB:53枚を超える払い出しで終了
疑似ボ:30or60G+継続率(20%~80%)、純増2.0枚ART
ART:初期ゲーム数50G、純増2.0枚ART
(役名はタイミングによってコロコロ変わるので別途覚えて下さい。笑)

ART「ジャッカスボーナス」(または疑似ボ「ブリッツボーナス」)中にBBかRBを引くとART上乗せ特化に変化するというBB ON BBをメインフレームにコインを増やしていきます。ART中<疑似ボ中で上乗せ特化ボーナスの性能差があり、ART中にも疑似ボ抽選をしていたりしますので、ART⇒疑似ボ⇒BB⇒ART⇒…の連でコインもゲーム数も増やしていける作りです。(ART中の疑似ボって、要は「上乗せ特化CZ」付きの上乗せみたいな感じの認識でOK。)
ただし通常遊戯からARTへの確定移行フローはほぼ無いので、基本的に疑似ボorBBorRBを経由して入れる事になります。ここが鬼門で、つまり低設定はARTに入らない…。一応疑似ボ中にBBorRB引いてしまえば上位上乗せ特化なので問題解決ですが、安定とは程遠いお話です。
解析が出ていないので確定的な話ではありませんが、結局ART絡まないと出玉に繋がらない事から、ART突入率が単純に高設定優遇されていると思いますので参照すると良いと思います。

ART中は単純にレア役からのBBと、MB(中ラインにリチェベ)後のMBチェリー(右上がり2連チェリー)に期待。後者はボナ絡みませんが、前述の疑似ボの契機になっています。演出で言えば「ダークチェリーお色気演出」「ジャッカル演出(レバオンで下パネル消灯するヤツ)」がアツめです。また、ART機なのでレア役後のナビ無しハズレやナビ矛盾はニヤリ出来る瞬間ですね。(疑似ボ側当選は内部RTが変化しないので演出を楽しんで下さい。)
レア役が外れても、チェリー高確への移行チャンスが残っています。実戦での平均滞在は10G~程度で、滞在中のMBは1/2でチェリー成立との触れ込みです。
ただし、感覚の話になってしまいますが、MB成立後1/2でMBチェリー成立してる気はしません…。小役ナビはサブ基盤側での制御であり、また「第二種特別役物の性能に関する規格」のニ項にある通り、MBと別小役(例えば9枚ベルやリプ)を成立させても良い為、押し順で入賞優先を設けてやれば実質的に成立率を操作出来るような気がします。(業界の人じゃないのであくまで推論。)
とりあえず実戦上あった挙動として間違いないのは、ナビ有時でもMB入賞は有り得、かつMB入賞しても次にナビ有13枚役成立の1G終了もある、という事です。高確に居るだけあってピキくる瞬間ですが、じっと堪えましょう。

BB ON BBしての上乗せ特化ですが、突入時のロゴの色で性能示唆しているとの事です。ちなみにレインボーが最高であり、レインボーだったか否かは筺体の入賞履歴からも確認出来ます。(ON/FEVERの文字が虹かどうか。)
ここに設定差があるかは解析待ちですが、安定した出玉差を出す簡単な方法なので多少の差異はありそうです。虹しか見れない?のでサンプルになるかは分かりませんが…。
確かに虹と黄とで色分けありますが、赤や緑も黄表示となる事を確認しました。入賞履歴のトコロは上乗せ枚数ベースの色分け?

通常時ですが、疑似ボはG数天井(最大800G)が設けられており、また天井以外の解除G数選択もあります。(天国は60G+前兆との事。)
解除は疑似ボ前兆ステージである「コンクラーベモード」を経由した連続演出で行われる事が多いです。コンクラーベモードへの移行は通常時の演出や矛盾等から推察出来るので、「ん?」と思う挙動があった場合は少し様子を見てみましょう。
アロンゾ頻出はチャンスです。また基本キャラクターには対応役があります※が、それが矛盾した場合もチャンス(のはず)です。(※左サイドの役モノ演出時、バンダム:リプ、ドゥーン:ベル、チャオ:MB、フェイス:レア役。)
MBの成立タイミングと連続演出契機のレア役とを正しく見れば、誤って捨ててしまうリスクも低減出来ると思いますし、無駄な液晶のざわつきに踊らされる事も少なくなるかと思いますので、成立出目を楽しみながら通常消化しましょう。

ちなみに、35G/1000円と謳われていますが、MB次第なのでもっとカラく感じます。もし天井狙いする場合は頭のどこかに入れておくと良いと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索